アニメ版ゴブリンスレイヤー

2018年秋は久しぶりに面白い作品がたくさんあると感じたクールでした。ゴブスレとウザメイドを知ることができたのはとてもよかった。

ゴブリンスレイヤーは1話放送後に原作や漫画版を買い、AA版を含めて一通り読んで、アニメの続きをみる、というアニメ組だか原作組だかよくわからない状況ですが、せっかくなのでアニメを見た感想です。章ごとにだいぶ点数に開きがあるので、総合、および各章ごとに10点満点で評価しています。

 

-総合:7点(良作)

話の要点はしっかり押さえており、十二分に良いアニメ化だったとおもいます。13話×25分しかない尺の上にそのうち1回は総集編という状況のせいか、ところどころ駆け足展開だったり雑だったりしたところがあったのは仕方ないでしょう。

ちなみに、英語版も日本版とは違った良い雰囲気がでていたので、興味ある方はどうぞ。

 

-オーガ編(1〜4話):9点

前半部分。作品の方向性を提示した1話。ゴブスレさんのバックボーンを知る2話。そしてメインキャラがどういう人たちなのかがとてもよくわかる3話。そしてゴブスレさんのスレイ方針が詰め込まれた4話。「この作品はこういうものです」というのがよくまとまった前半4話だったと思います。

ゴブリンスレイヤーという作品が気になっている方は、まずアニメ4話まで見て判断すると良いと思います。この作品はずーっとこんな感じです。

 

-日常回(5話)

監督官ちゃんかわいい

見習聖女ちゃんかわいい

少女巫術師ちゃんかわいい

 

-水の街編(6〜9話):6点

1クール構成だと牧場編で〆るのが盛り上がるという製作判断だと思いますが、原作と順番を入れ替えてこちらを先に。その判断自体は支持します。

が、もっとうまくできただろ…と思うところ多数。行き先も伝えられていない段階で「火と水と毒気を禁止!」と通達するとか。装備を修理に出すのに兜は預けないとか。剣の乙女はセリフで事の真相を説明しているものの回想映像で補足しないせいでみてる側からするとわかりにくかったりとか。

7話をはじめとして、映像や演技はとてもよかったのですが、肝心の話の流れがイマイチだったので評価低めです。

 

-牧場編(10〜12話):10点

ゴブスレさんが町の冒険者にお願いをし、牧場で集団戦をするという、作中でも一番アニメ映えしそうだとは思っていました。結果、期待通りの出来でした。

槍使い用にもう一体ゴブリンチャンピオンを追加することで、槍使い・重戦士&女騎士・ゴブスレ、それぞれの戦闘能力を端的にわかりやすくしたのはアニメスタッフGJでした。敗走時の考えや、これまでどうやって生き延びてきたか?といったゴブリンロード側の描写もちゃんとやってくれましたし、私としては文句なしです。

 

そして最終回後に続きを匂わせるカットが出てきました。1期は私のようにアニメでゴブスレにハマる人を作るくらいに良い出来だったので、もし次をやるなら期待ですね。できれば2クール確保して、3・5・6巻(4巻は短編集)あたりをアニメ化して欲しいなぁ

 

ゴブリンスレイヤー

アニメ1話がすごいらしいという噂を聞いてみたところ、ドリフターズ以来の雰囲気な作風で気に入りました。そのまま漫画とラノベ、AAスレまでチェックするコース。つまり、この感想はゴブスレ暦3日のニワカが書いてます。

 

それぞれの媒体で感想が異なるので、分けて書きます。

前提として、どの媒体でも「いろいろな意味で」無慈悲な表現は出てきます。描写を受け付ける/受け付けないは人それぞれの感性なので、生理的に無理だと思ったら素直に離れたほうがいいと思います。

 

(1)AAスレ

ゴブリンスレイヤー AA」で検索すると出てくる。元祖はこれらしい。ラノベ版でいうところの1巻。

どっかでみたことのあるキャラたちのAAがいっぱいあってとっつきやすく、スレの終わりに作者による質疑応答や世界観の説明があるので、ゴブリンスレイヤーを知りたいという人は、最初にAA版をチェックするのがおすすめ

AA版は場所が場所なので、無慈悲な描写が軽いのも利点。

 

(2)ラノベ

いろいろあってGAで出版することになったライトノベル。一番ストーリーが進んでいる媒体はこれ。現在7巻まで発売中、うち自分は3巻までパラ読み完了。

無慈悲描写はあるものの、文章での表現なので後述の媒体に比べたらいくらかマイルドです。物語とキャラクターに入り込みやすいので、一番バランスがいいと思います。

個人的には、ゴブリンスレイヤーを楽しむならラノベ

 

(3)漫画版

コミカライズ版。単行本は5巻まで、連載範囲はラノべ2巻途中。

男はカッコイイ、女は可愛い、各種シーン(戦闘、無慈悲)は迫力ある、で漫画作品としての読み応えは十二分です。日常、戦闘、緊迫…といった各場面に対応したキャラクターの描き分けも必見。女神官ちゃんの表情コロコロっぷりが可愛いすぎてついついコレクションしてしまったのはナイショダヨ!

大きな難点として、絵に迫力がありすぎて無慈悲シーンの描写が非常にキツくなってしまっている。PCゲームとかで慣れてる自分でも胃が痛くなるレベル。

 

(4)アニメ版

2018年10月放送開始。自分がこの作品を知ったのはアニメ版。

この作品は女神官ちゃんの演技がキーポイントだと思っているのですが、ViVid Strike! でリンネを演じきった小倉さんなら大丈夫でしょう。あとは1話の迫力を維持できればいい評価もらえそうです。

無慈悲描写はアウト一歩手前のギリギリを狙ってやる方針のようです。放送コードの関係で漫画版よりはマシですが、絵に加えて今度は声も入るので、耐性ない人は無理だよね。私としては無理はよくないと思っているので、アニメはキツい…でも内容知りたい!と感じたらAA版かラノべ版に移行するのをおすすめします。

 

(5)作品全体

  • 良い点

キャラとシーンの描写が非常にうまい。下に長々と書いたマイナスポイントを打ち消した上にお釣りがくるくらいにはうまい。

あえてゴブリンの行為を濃密に描写することで読み手に「ゴブリン死すべし慈悲はない」と思わせ、主人公の破茶滅茶な行動に説得力を持たせている蝸牛さんはすごいと感じました。

 

  • 微妙な点

身も蓋もない言い方をすれば、そこいらの戦士が知略の限りを尽くして下級モンスター(とたまに出てくる上級モンスター)を狩る、なのでやってることはすごく地味。なので、選ばれし者がすんごい技でドカンと一発決める作品と比較すると、どうしてもインパクトが弱い。インパクト不足を補強するためもあって、無慈悲な描写をいれている気がします。 

また、元々がTRPGなところもあって設定がしっかりしていると言われていますが、私は(うーん、そうかなぁ…?)と思いました。話の展開は割とご都合主義のような気が… あと、「ダメと書いてないから何してもいい」を地でいく小鬼殺しさんを相手に設定とかあってないようなもんじゃろ

 

  • 総合

凄惨な描写に耐性があり、知略メインの戦闘が好きな人は合いそう

凄惨描写が苦手。すごい技で豪快に敵を打ち倒す展開が好き。どちらかに当てはまる人は合わなさそう

といった感じで、合う人にはとことん合う、合わない人には全く合わない、そんな作品だと思います。私個人としては本作は好きです。今後も追っていきたい所存。

 

練兵の号令×忠義の援軍デッキ(R劉禅、R王貴人)

先日のバージョンアップでR劉禅の練兵の号令、R王貴人の忠義の援軍が上方されたので、いろいろやってみています。今回はその備忘録

 

【練兵の号令(王貴人とコンボした場合)】

兵力が100%を切ると+4(だいたい+9)

兵力が100%以上で+6(+9)

兵:兵兵以上で+7(+10)

守城時は士気5+6号令という費用対効果抜群の計略と化す。

 

【忠義の援軍】

援軍と同じ士気5で上限突破の60%回復。ちょっとおかしくないかな?

コンボだけでなく、先撃ちすることでダメ計デッキ相手に強くなれるのが非常に強い。

 

【法具】

基本的に増援。タイミングとしては

  1. 忠義→練兵→城に張り付く→増援→練兵でマウント
  2. ライン上げ→増援でそれまでのダメージを回復→忠義→練兵で一気に城になだれ込む
  3. 開幕→ライン上げ→増援→練兵で城ダメをとる

の3パターン。忠義練兵コンボだけでなく、3で意表をつけるのは強み

 

【弱点】

  1. 素武力が低め
  2. 兵力が減らされると効果が落ちる=高武力弓
  3. 攻めはフルコン頼みゆえ、董白などのフルコン潰し
  4. 士気を使うタイミングが合わせにくい士気7号令

 

【残り5.5コスのパーツチョイス】

・R関羽:兵力(3.0コス)

素打ちで武力15、コンボだと武力18という圧倒的武力で城門に襲いかかる武神。彼を採用する場合、2.5コスは兵力馬超か兵力陳到を採用して4枚デッキにしたほうが無難

 

・SR馬超:兵力(2.5コス)オススメ!

弱点1.を緩和する武力9が光る。こちらも武力15or18の高武力騎馬として暴れまわれる。相手によっては5枚白銀デッキとして運用できるのも○

 

・SR麒麟姜維:兵力(2.5コス)

練兵で攻めて兵力減ったら寡兵車輪、というわかりやすい流れ。彼を使う場合は王貴人外して伊籍入れたほうがいいかも

 

・SR勇槍趙雲:兵力(2.5コス)

馬超と同じく武力9。万が一の時、彼一人でなんとかしてくれる…か?

 

・SR火神祝融:兵力(2.5コス)

士気7超絶持ち。馬超と同じく、練兵が使えない場合のサブとして運用できる点はgood。馬超との違いは魅力と攻城力なので、これらが欲しい場合は彼女を採用も一考

 

・SR馬姫:兵力(2.0コス)

弱点2.対策その1。ライン上げで減った兵力を回復しつつ練兵につなげることで、安定して士気10+8を出せる。ただ、現状は王貴人コンボのほうが武力上昇値が高い。王貴人の回復量が粛清された時、劉禅の新しい相方になりそう。

 

・R黄忠:兵力(2.0コス)オススメ!

開幕に有利な柵を用意できる武力7兵力弓。しかも士気4超絶持ち。劉禅デッキに一番オススメできる武将

 

・R虎威法正:兵力(2.0コス)オススメ!

士気6で武力差7をつけられるトンデモ計略の持ち主。サブ号令が欲しい場合に。ただし、弱点1.の素武力の低さがさらに落ちる点には注意。使うなら、黄忠と組ませて手腕デッキみたいな運用にするといいかも。

相手の武力が下がる関係で、練兵デッキが苦手な弓呂布デッキの対策にもなる一枚。

 

・R決死孟獲:兵力(2.0コス)オススメ!

士気11でもうなんかすごい武力上がる。むしろ決死の大号令がメイン、練兵がフルコンor守城用のサブ号令。

 

・SRエリアス龐統:兵力(2.0コス)

武力と伏兵が欲しい場合に。まだ入手してないので使用感はわからない。

 

・SR趙氏、R魏延、UC劉封:兵力(1.5コス)オススメ!

兵力盛りができる騎馬たちで、1.5コスを採用するなら第一候補。

 

・SR弓孫尚香、UC沙摩柯:副将器・兵(1.5コス)

馬姫を入れた上で弓2にしたい場合、もしくは2.0コスに諸葛果を採用したい場合に

 

・R夏侯月姫、SR張皇后、R諸葛鈴(1.0コス)オススメ!

相手の単体超絶に対する対策としてダメ計や雲散が欲しい場合に。というより、入れないと弓呂布相手が地獄

 

自分の中では上記カードたちが候補。計略の性質上、兵力将器の有無は非常に大きい。

 

【デッキサンプル】

劉禅、王貴人、関羽馬超

武神or忠義練兵or白銀の3択型。わかりやすいゆえに初心者の方にオススメできるタイプ。ただし、槍3の4枚デッキなので機動力に難あり

 

劉禅、王貴人、馬超黄忠、夏侯月姫

今使っているタイプ。基本は計略コンボ、守城は黄忠、デッキによっては落雷と白銀、いろいろ使い分けられるのがセールスポイント。前線の槍3枚が低武力なので、黄忠馬超の奮闘に全てがかかっている

 

・ 劉禅、王貴人、黄忠、法正、趙氏

ダブル号令タイプ。コンボで城ダメをとり、あとは法正で守る流れ。号令環境だと強め、超絶環境だと苦しい。そんなデッキ。

 

他のタイプは使ったことがないのでわからない。

 

【動き方】

大体こんな感じ

SW版大図書館の羊飼い

ハードは持ってませんが、特典の画集と金魚の After Party が欲しかったので買いました。数年前のゲームを何で今?と思わないでもないですが、私としてはとっつきやすいギャルゲだと思うので、気になった人は是非プレイほしいなーって。

ちなみに、特典のコースターは400mm×350mmサイズの額縁にぴったりでした。これは飾り付けも一考ですね

f:id:pn_kafka:20180805231504p:plain

悪魔城ドラキュラXクロニクル

やりたいことも一通りやったし、なんかないかなーと思っていたところ、そういえば悪魔城ドラキュラシリーズは一作品もやっていないことを思い出しだので、PSStoreでXクロニクルを購入しました。気になったソフトを即DLして遊べるとは、いい時代になったものです。

store.playstation.com

 

今のところの進捗状況はクロニクル版が6面、無印が5面(+2'〜4')まで。リヒターでもなんとかなる気はするのですが、いかんせんアクションゲームをまともにプレイするのが10年ぶりとかそれ以上とかいうレベルなので、マリアさん使ってます。それでも難しい。

 

Xクロニクルのグッドエンド、輪廻のマリアエンドと、月下クリアを目標にコツコツやっていきます。

一之江金魚

f:id:pn_kafka:20180405135237j:plain

オーガストが発売した「大図書館の羊飼い」というタイトルがあります。私はこの作品がお気に入りで、PC版無印やしっぽデイズ、ファンディスク、アニメ含めて一通り網羅していたのですが、Vita 版だけはやっていなかったので今更ながら買ってプレイしました。

ちなみに、今度 Nintendo Switch でも出るらしい。

Nintendo Switch『大図書館の羊飼い-Library Party-』Web Site

 

家庭版といえば追加ヒロインの一之江金魚さんですが、羊飼いという設定に切り込んでるなぁという感想でした。羊飼いについてもっと知りたい人はオススメです。

あぁ、あと、あれだ。一般人なのに羊飼いの理想を体現できている白崎つぐみってめっちゃ才女

 

  • おまけ

f:id:pn_kafka:20180405141421j:plain

家庭用キャラだからでないかなーと思ってましたが、Lycee でも金魚ちゃん出るらしいです。AP 4、DP 3、SP 1 って、そんな武闘派じゃないんだけどな…むしろ本人スペックひ弱だから、どっちかというとAP 1、DP 2、SP 2、テキストぶっ壊れ、みたいなキャラなんだけど…

ちなみにレジェンド云々のきっかけは小太刀凪。伝説に向かって「レジェンド先輩」呼びとは、さすがこだっちゃんである

フィリスのアトリエ

f:id:pn_kafka:20180225145515j:plain

正月にフィリスのアトリエを購入し、遊んでました。アトリエをがっつりやるのはエスカ&ロジー以来ですね。グランドエンド出すくらいに個別EDフラグを出すところまでやった感想としては、100点満点でいうと45点くらい

キャラや音楽、延長戦のやることの多さといった良い部分はたくさんあるものの、アトリエシリーズとしての必須要素であるフィールド探索・調合の部分でストレスを感じてしまう点で大きく減点です。

  • 良かった点

錬金術と旅を絡めたストーリーはうまいこと作ってあると感じた。

延長戦はいったらさっさとイルメリアEDみて終わるつもりでやったものの、実際に延長戦になるとやりたいことが次々出てきて、なんだかんだで色々やっていた。やることが多くて飽きないというのは評価ポイント。

オートマッピングなのでフィールド探索はしやすかった(ただし、癖に慣れて以降、という条件付き)。探索後はショートカットで移動できたり、どこでもアトリエみたいなことができて便利。今後フィールド探索に重きを置いたアトリエを出す場合は、このシステムを搭載してほしい。

  • 悪かった点

街(特にフルスハイム)が広すぎる。RPGよろしく住人を探してフラグを立てる形の進行なのですが、街が広すぎて人1人を探し回るのにリアル 30 分とかかかってしまい、正直途中で投げ出したくなった。

上に関連することですが、フィリスの操作やフィールドのオブジェクトに癖があるので、癖に慣れるまでは単純なストレスとなってしまうのもマイナスポイント。

あとはフリーズが多い。ただ、この動作不安定はガストゲー全般に言える「ガストちゃんクオリティ」なので割り切るしかないんじゃないですかねー(投げやり

  • 致命的な点

調合回数をこなさないと、たとえいい素材を投入したとしても特性の付与数が増えない。特性を盛るために素材を厳選したり、付与する特性を必死に考える、といった調合の醍醐味の一つがなくなってしまった。

また、調合回数が必要なのは終盤に入手出来るレシピであっても同様なので、各キャラの最強武器であっても最低2回調合する必要がある。下位のレシピを調合すれば上位のレシピにも経験値が入るという救済措置はあるにはあるものの、それはそれで無駄な時間を要求されているので面倒。

  • お気に入り

キャラではフィリスとイルメリア、レヴィさん。あとは、レンさんもイベント進めて好きになった。カイは早くレンさんにプロポーズしろ

音楽はどれもよくて決められないですが、どれかと言われたらパルミラ戦の Shooting Star と、リアーネ編ラスボスの Ressurection